こんにちは。クローバーです。
彼岸も終わり、春はもうそこですね。
あの日から3年という節目の日、
私は仙台に居ました。
前日、地元で竹灯篭による鎮魂
の集まりに参加し、
「もしあの日に戻れたら・・。戻りたい、あの時に」
を気持ちに押し込めた
自分。
「今」は確実に平等に進んでいるから。
エレクトロンホール宮城で
18時から行われたメモリアルイベント。
5つの詩を和合亮一さん、
山寺宏一さんが
穏やかに感情込めて語り、胸が締め付けられた。
一つ一つの言葉が生き
ていて、
今の自分に何かを訴えているような気がした。
そして、第二部は
岡本真夜さん、川崎あいさんのコンサート。
お二人の歌は優しく、懐か
しく、包み込んでくれた。
穏やかな空気が自分の中に産まれた気がした。
少し、顔を上げ
れるかもって思った。
こんな企画を主催してくれた
宮城県、河北新報社、宮城県民会館管理運営共同企業体に
心より感謝致します。
2014年3月24日月曜日
2014年3月4日火曜日
桃の節句~お雛様~
暑さ、寒さも彼岸まで・・
とは言いますが
本当に冷え込む時は身体に応える
クローバーです。
息子を産んでから急に冷え性になり、
手足が・・(涙)
さて、本日は3月3日「桃の節句」♪
我が家は一昨日まで私が体調不良で あり、
お雛様を出したのは当日の昼!!
まさか「娘が嫁に行かず、
ずっと傍に 居るように」とかでは決してないですよ。
勿論、今日中にちゃんとしまいます!!
娘が今朝登校する前に玄関に飾っておく予定が・・。
帰宅したらすぐ気付いてく れるかなぁ♪
今夜は海鮮ちらしとかき玉汁でお祝いです♪
あれ??私って3人姉妹・母も5人姉妹なのに
我が家ってお雛様無かったなぁ まぁ。
テレビや他の家のを見ても
「欲しい!!」と思わなかった。
何故かしら??
とは言いますが
本当に冷え込む時は身体に応える
クローバーです。
息子を産んでから急に冷え性になり、
手足が・・(涙)
さて、本日は3月3日「桃の節句」♪
我が家は一昨日まで私が体調不良で あり、
お雛様を出したのは当日の昼!!
まさか「娘が嫁に行かず、
ずっと傍に 居るように」とかでは決してないですよ。
勿論、今日中にちゃんとしまいます!!
娘が今朝登校する前に玄関に飾っておく予定が・・。
帰宅したらすぐ気付いてく れるかなぁ♪
今夜は海鮮ちらしとかき玉汁でお祝いです♪
あれ??私って3人姉妹・母も5人姉妹なのに
我が家ってお雛様無かったなぁ まぁ。
テレビや他の家のを見ても
「欲しい!!」と思わなかった。
何故かしら??
私の母が昨年に買ってくれたもの。 狭いみなし仮設だったのでガラスケースの も置けず、 これを選んでくれました。) |
2014年2月19日水曜日
もう1人の自分
2013年2月、
様々な趣味や特技を持つ方「達人」による体験プログラム
「石巻に恋しちゃ った」が始まりました♪
前回の「秋恋」に参加し、
地元に根差したプログラムと楽しさに驚き!
今回、2月8日からスタートした「冬恋」、
勿論本日参加♪♪
その名も「足つぼdeからだキレ イ塾{花粉症対策}」♪
「足は第二の心臓」
足を揉むと血液循環が良くなり、
免疫力・抵抗力 がアップするそう。
また、足の裏には
もう1人の自分が居ると言われるほど
全てが分かるらし いですよー。
誰でも簡単に出来る、「足もみ健康法」、
挑戦しちゃいました!!
サロン&スクール若石サロンスマイルハートの
石橋ますこ先生
御指導ありがとうございました♪
様々な趣味や特技を持つ方「達人」による体験プログラム
「石巻に恋しちゃ った」が始まりました♪
前回の「秋恋」に参加し、
地元に根差したプログラムと楽しさに驚き!
今回、2月8日からスタートした「冬恋」、
勿論本日参加♪♪
その名も「足つぼdeからだキレ イ塾{花粉症対策}」♪
「足は第二の心臓」
足を揉むと血液循環が良くなり、
免疫力・抵抗力 がアップするそう。
また、足の裏には
もう1人の自分が居ると言われるほど
全てが分かるらし いですよー。
誰でも簡単に出来る、「足もみ健康法」、
挑戦しちゃいました!!
サロン&スクール若石サロンスマイルハートの
石橋ますこ先生
御指導ありがとうございました♪
2014年2月12日水曜日
輝く石巻の未来に向けて
とうとう、あと一月弱で
あの日から3年なのですね。
何とも言えない想いです。
この3年、無我夢中でやってきたけれど
少し、足を休めたくなりました。
心が疲れてきたよ・・のサインを出してきたから。
そんな時に向かったのが
中瀬公園。
子ども達が漫画館で遊べて、
天気が良い日は
遊具やシャボン玉でも遊べる広々とした場所。
現在は「輝く人」(伊藤よしひでさん) という
銀色の銅像があります。
「震災で被災した石巻の人々に是非観て欲しい」と
伊藤さん。
「アートプロジェクト 石巻」が展示しています。
今までどれだけの人が、この冬の太陽に「輝く人」を
観にきたでしょう。
まるで、石巻全てを見守ってくれて
いるように思えてなりません。
圧巻される勢いも感じます。
そして穏やかさも。
展示は来月までとなります。
ぜひ、1度観に行ってみてはいかがでしょうか?
あの日から3年なのですね。
何とも言えない想いです。
この3年、無我夢中でやってきたけれど
少し、足を休めたくなりました。
心が疲れてきたよ・・のサインを出してきたから。
そんな時に向かったのが
中瀬公園。
子ども達が漫画館で遊べて、
天気が良い日は
遊具やシャボン玉でも遊べる広々とした場所。
現在は「輝く人」(伊藤よしひでさん) という
銀色の銅像があります。
「震災で被災した石巻の人々に是非観て欲しい」と
伊藤さん。
「アートプロジェクト 石巻」が展示しています。
今までどれだけの人が、この冬の太陽に「輝く人」を
観にきたでしょう。
まるで、石巻全てを見守ってくれて
いるように思えてなりません。
圧巻される勢いも感じます。
そして穏やかさも。
展示は来月までとなります。
ぜひ、1度観に行ってみてはいかがでしょうか?
2014年1月26日日曜日
子ども達集まれー♪」
毎日の天気予報が気になり、
気温を見るたびガッカリ肩を落としている
クローバーです。
雪マークには更に凹んでしまいます・・。
そんな中、あったまる情報が!
石巻市立町に
「石巻市こどもセンター」 が今月19日オープンしました!!
子どもに健全な遊びと
安心して過ごすことができる居場所を提供する施設。
子ども達が中心になってつくり、運営します。
「石巻市子どもまちづくりクラブ」に参加する子ども達が
企画・デザイン した、ということです。
早速見学へ♪
中央は吹き抜けで開放的な空間、
赤ちゃんものんびり遊べるキッズコーナーや
ゴロンと横になって本が読める 図書コーナー、
スポーツコーナー、用途によって使えるROOMが4つなど。
0歳~18歳未満の子どもとその保護者、
子ども支援等に関わる団体が利用できるとのこと。
震災で公園や遊び場が無くなり、
休日はデパートやゲーセン、自宅でごろごろ・・
なんて過ごし方をしていた子ども達!!
その親の皆様、いい場所できましたよ!
各年齢層によってワークショップを企画しているので
チェックしてみてください。
気温を見るたびガッカリ肩を落としている
クローバーです。
雪マークには更に凹んでしまいます・・。
そんな中、あったまる情報が!
石巻市立町に
「石巻市こどもセンター」 が今月19日オープンしました!!
子どもに健全な遊びと
安心して過ごすことができる居場所を提供する施設。
子ども達が中心になってつくり、運営します。
「石巻市子どもまちづくりクラブ」に参加する子ども達が
企画・デザイン した、ということです。
早速見学へ♪
中央は吹き抜けで開放的な空間、
赤ちゃんものんびり遊べるキッズコーナーや
ゴロンと横になって本が読める 図書コーナー、
スポーツコーナー、用途によって使えるROOMが4つなど。
0歳~18歳未満の子どもとその保護者、
子ども支援等に関わる団体が利用できるとのこと。
震災で公園や遊び場が無くなり、
休日はデパートやゲーセン、自宅でごろごろ・・
なんて過ごし方をしていた子ども達!!
その親の皆様、いい場所できましたよ!
各年齢層によってワークショップを企画しているので
チェックしてみてください。
石巻市子どもセンター 石巻市立町1丁目6-1 ℡ 0225-23-1080 月~金曜 9時半~19時 土日 9時半~17時(小学生は17時まで) 休館日 祝日、12月29日~1月3日 個人も団体も利用料は無料 |
2014年1月25日土曜日
店じまい
昭和17年、祖父母が味噌、醤油やから始めたお店が
昨年末で店じまいをしました。
70年もの間女川町で親しまれてきたお店。
そして、私を育ててくれた場所。
震災で店舗兼自宅が流され
途方にくれていた両親。
直後は、もう店はできない
ムリだ、辞めよう。
それでも、 少しずつ変わっていく中で
周りの人たちの
「あべしんさん、やってよ。」 「やっぱりあべしんさんじゃなきゃだめだよ。」
と温かい言葉に後押しされ
震災後再開した仕事。
復興が進むにつれ
これから老いていく自分たちは
このまま仕事ができるだろうか…。
また借金をして新しくお店をやらなければ
いけないのだろうか…。
そんな思いとの葛藤があったのだと思います。
そして決断した『廃業』。
それを聞いた時私は
心の底からホッとしました。
いつも仕事に追いたれられ
顔は疲れ果て、
体にむちを打ってまで仕事をしている。
そんな姿をずっと見てきたから。
今の二人は
毎日穏やかに過ごしています。
孫たちとトランプをして
寝る前には二人でオセロで対戦。
仕事の時はそんな姿を見ることは
ありませんでしたから、
私はそんな両親を見ていて
シアワセな気持ちになります。
長い間おつかれさまでした。
そして、これから訪れる
両親の青春に バンザイです!!
昨年末で店じまいをしました。
70年もの間女川町で親しまれてきたお店。
そして、私を育ててくれた場所。
震災で店舗兼自宅が流され
途方にくれていた両親。
直後は、もう店はできない
ムリだ、辞めよう。
それでも、 少しずつ変わっていく中で
周りの人たちの
「あべしんさん、やってよ。」 「やっぱりあべしんさんじゃなきゃだめだよ。」
と温かい言葉に後押しされ
震災後再開した仕事。
復興が進むにつれ
これから老いていく自分たちは
このまま仕事ができるだろうか…。
また借金をして新しくお店をやらなければ
いけないのだろうか…。
そんな思いとの葛藤があったのだと思います。
そして決断した『廃業』。
それを聞いた時私は
心の底からホッとしました。
いつも仕事に追いたれられ
顔は疲れ果て、
体にむちを打ってまで仕事をしている。
そんな姿をずっと見てきたから。
今の二人は
毎日穏やかに過ごしています。
孫たちとトランプをして
寝る前には二人でオセロで対戦。
仕事の時はそんな姿を見ることは
ありませんでしたから、
私はそんな両親を見ていて
シアワセな気持ちになります。
長い間おつかれさまでした。
そして、これから訪れる
両親の青春に バンザイです!!
![]() |
仕事の最後の日、孫たちに囲まれている両親は とても幸せそうでした。 |
2014年1月22日水曜日
「和」と「癒し」の空間
こんにちは。クローバーです。
石巻も海風が相変わらず冷たくて・・・
フリースが毎年増えていきます。
早く温かい風が吹いて欲しい!
さて、今日は久しぶりに立町をぶらり。
私が高校生の頃は賑やかだったものの
ここ数年はシャッターばかり。
でも、震災後に再開したり、新しく出来たお店も増え、
嬉しい思いでいっぱい、今後が楽しみです。
今回は中央にある
書道用品、和雑貨を扱うカフェ「yuugen(ゆうげん)」さんにお邪魔しました。
「書」のある空間でのティータイム♪
幼少期、書道を習っていた私は
見ている だけでその空間に居るだけで
心が「無」になる不思議な感じ。
数々の筆や 手拭い額、雄勝硯、漢方香・・。
そして気さくな店員さん♪
今回は漢方香 とマイナスイオン香を購入。
そしてyuugen特製パフェを頂きました♪
漢方香 は肩こり、ダイエット、風邪、花粉症のものを。
なかなか見つからないんです!
パフェは抹茶とゴマの2つからアイスが選べ、
モチモチの白玉が絶品!!
どうですか?和雑貨と書、スイ-ツで過ごす冬時間も
自分へのご褒美に いかがでしょうか?
石巻も海風が相変わらず冷たくて・・・
フリースが毎年増えていきます。
早く温かい風が吹いて欲しい!
さて、今日は久しぶりに立町をぶらり。
私が高校生の頃は賑やかだったものの
ここ数年はシャッターばかり。
でも、震災後に再開したり、新しく出来たお店も増え、
嬉しい思いでいっぱい、今後が楽しみです。
今回は中央にある
書道用品、和雑貨を扱うカフェ「yuugen(ゆうげん)」さんにお邪魔しました。
「書」のある空間でのティータイム♪
幼少期、書道を習っていた私は
見ている だけでその空間に居るだけで
心が「無」になる不思議な感じ。
数々の筆や 手拭い額、雄勝硯、漢方香・・。
そして気さくな店員さん♪
今回は漢方香 とマイナスイオン香を購入。
そしてyuugen特製パフェを頂きました♪
漢方香 は肩こり、ダイエット、風邪、花粉症のものを。
なかなか見つからないんです!
パフェは抹茶とゴマの2つからアイスが選べ、
モチモチの白玉が絶品!!
どうですか?和雑貨と書、スイ-ツで過ごす冬時間も
自分へのご褒美に いかがでしょうか?
石巻市立町1丁目5-11 ℡ 0225-25-5517 営業時間 11時~19時(日祝18時まで 月曜定休) http://yuugen1207.sblo.jp/ |
登録:
投稿 (Atom)