猛暑にすっかり打ちのめされているクローバー
です。
石巻は海風があり、涼しい方なのでしょうが
この夏は日差しが強すぎですね。
そんな中、出し物いっぱいの「フリーマーケット」
が
渡波地区で開かれました!
その名も「卯の市マーケット(代表 相澤明美)」♪
「月うさぎ」さんが
主催し、
今回は2回目となります。(5月に初めて、
大街道でありました。)
フリマ・ハンドメイド・パン・植物等、中身の濃いイ
ベント!!
よさこいや太鼓、ピエロの演出もあった
上に・・
最後はお餅まきで盛り上がりました!
お下がりやリサイクル、どちらもとてもありがたいもの。
でも、プロではない店長とのお気軽なお買物♪
出品
物の説明をしたりして会話が弾みます♪
こういうのって
なんだか「ほっこり」した感じがします。
と、いうのも実は
私も今回は出展者の1人だったから。
まさに「一期一会」。
準備も後片付けも大変だし、天気にも左右されますが、
出逢いに感謝します。
石巻の中で
こうやって沢山の出逢いや笑い、賑やかさが広がりますように。
2015年7月29日水曜日
2015年7月23日木曜日
共有
こんにちは。クローバーです。
毎月体調を崩す私、
なかなか定期的にブログを書けず、すみません。
でも、今回もトコトコ、歩いてきましたよ♪
立町通りに面した、ちょっと気になる場所
「橋通りCOMMON」。
4月下旬オープンしま した。
昼も夜もランチやお酒・おつまみを楽 しむ飲食店や
手づくり作品を扱うお店など、6店舗。
個性的なコンテナショップです♪
石巻に住む人、市外からのお客様が集まり、
笑顔や会話が繰り広げられています♪
7月下旬にはなんと、もう2店舗増えるとか!
中心部にまた賑やかな空間が生まれました。
私は、「CAFE NETURAL INFINTY カナイ」 さんで
お茶を頂きました。
お勧めの「タコライス」は 、
この日食べれなかったので近日必ず!!
運営は、橋通りCOMMON運営協議会、
事務局は「まちづくりまんぼう」です。
事業期間は石巻 生鮮マーケット(仮称)ができるまでだそうです。
どうか、その間この共有(COMMON)空間を皆で 楽しみましょう!
毎月体調を崩す私、
なかなか定期的にブログを書けず、すみません。
でも、今回もトコトコ、歩いてきましたよ♪
立町通りに面した、ちょっと気になる場所
「橋通りCOMMON」。
4月下旬オープンしま した。
昼も夜もランチやお酒・おつまみを楽 しむ飲食店や
手づくり作品を扱うお店など、6店舗。
個性的なコンテナショップです♪
石巻に住む人、市外からのお客様が集まり、
笑顔や会話が繰り広げられています♪
7月下旬にはなんと、もう2店舗増えるとか!
中心部にまた賑やかな空間が生まれました。
私は、「CAFE NETURAL INFINTY カナイ」 さんで
お茶を頂きました。
お勧めの「タコライス」は 、
この日食べれなかったので近日必ず!!
運営は、橋通りCOMMON運営協議会、
事務局は「まちづくりまんぼう」です。
事業期間は石巻 生鮮マーケット(仮称)ができるまでだそうです。
どうか、その間この共有(COMMON)空間を皆で 楽しみましょう!
定休日は火曜日です。 オープンは各店多少違い ますが、 10時ごろ~21時です。 |
2015年6月25日木曜日
あなたの心を癒やします
こんにちは。クローバーです。
しばらく前に
買物帰り、通り雨に降られてしまい ました。
その時に目の前にあったのが
「パティスリ ーショコラティエ Fevrier」♪
以前、今の家に引 越してきた時に
1度だけ子ども達と行きました。
今回は「どうせなら♪」と思い、
娘の家庭訪問の お茶菓子を
こちらで購入することにしました。
まず眼に留まったのが
「第二回石巻スイーツコン テストグランプリ受賞
ロールストーン まきいし!」
ビターなチョコクリームを
しっとり濃厚なチョコレート生地でロール。
どっしり食感とカカオの香るリッチな ロールケーキです!!
その他、常に最適13度にしてある
ショコラケースの中には、
トリュフやケーキ・マカロンにキッシュまで!!
外が明るくなり、雨がやみ始めた頃まで
店主の方が、震災時のことも少し話してくれました。
震災1年前に開店したこのお店は
ブルーシートを店半分に張り、
提供できるものを少しずつですが提供し、
お客様に 大変喜ばれたそうです。
「あなたの心を癒やします」
お店のテーマです。
しばらく前に
買物帰り、通り雨に降られてしまい ました。
その時に目の前にあったのが
「パティスリ ーショコラティエ Fevrier」♪
以前、今の家に引 越してきた時に
1度だけ子ども達と行きました。
今回は「どうせなら♪」と思い、
娘の家庭訪問の お茶菓子を
こちらで購入することにしました。
まず眼に留まったのが
「第二回石巻スイーツコン テストグランプリ受賞
ロールストーン まきいし!」
ビターなチョコクリームを
しっとり濃厚なチョコレート生地でロール。
どっしり食感とカカオの香るリッチな ロールケーキです!!
その他、常に最適13度にしてある
ショコラケースの中には、
トリュフやケーキ・マカロンにキッシュまで!!
外が明るくなり、雨がやみ始めた頃まで
店主の方が、震災時のことも少し話してくれました。
震災1年前に開店したこのお店は
ブルーシートを店半分に張り、
提供できるものを少しずつですが提供し、
お客様に 大変喜ばれたそうです。
「あなたの心を癒やします」
お店のテーマです。
宮城県石巻市大街道北1-1-45 ℡ 0225-98-6033 オープン9:30~19:30 水曜定休日 |
2015年6月4日木曜日
待ってました!
こんにちは。クローバーです。
6月より衣替え。
なんだか景色ががらりと変わり、 心機一転した感じです。
去る、5月30日!!
遂に「仙石線全線開通!!」致しました。
待ちに待った方々、もちろん私も
「よしっ!」と報道にも心踊りました。
午前5時に始発で仙台へ走る人たちの姿!
そして集まった大勢の著名人・亀山市長・・・。
同じく野蒜駅でも太鼓などで歓迎ムード!
あの日から一部不通となり、
皆が困難な想いで過ごしました。
無残になった線路の姿、今もはっきり覚えています。
でもリニューアルした駅♪
明るい、人が行き交う光景が眼にうかびます。
高校生の頃までずーっと
仙台へ行く時は、「仙石線」です。
停まる駅ごとに発見があったり、
流れる景色にうっとりしたり、 気づくと寝ていたり。
時刻表を頂き、気分は「いつ乗ろうかな?」です、既に。
仙台東北ラインとの関係もあるので、
乗り間違えないように気をつけなきゃ!
揺れる振動を身体に感じ、 その日を待ちわびたいと思います。
6月より衣替え。
なんだか景色ががらりと変わり、 心機一転した感じです。
去る、5月30日!!
遂に「仙石線全線開通!!」致しました。
待ちに待った方々、もちろん私も
「よしっ!」と報道にも心踊りました。
午前5時に始発で仙台へ走る人たちの姿!
そして集まった大勢の著名人・亀山市長・・・。
同じく野蒜駅でも太鼓などで歓迎ムード!
あの日から一部不通となり、
皆が困難な想いで過ごしました。
無残になった線路の姿、今もはっきり覚えています。
でもリニューアルした駅♪
明るい、人が行き交う光景が眼にうかびます。
高校生の頃までずーっと
仙台へ行く時は、「仙石線」です。
停まる駅ごとに発見があったり、
流れる景色にうっとりしたり、 気づくと寝ていたり。
時刻表を頂き、気分は「いつ乗ろうかな?」です、既に。
仙台東北ラインとの関係もあるので、
乗り間違えないように気をつけなきゃ!
揺れる振動を身体に感じ、 その日を待ちわびたいと思います。
2015年5月18日月曜日
自然と人が集まる場所
こんにちは。クローバーです。
台風6号後の暑さにクラクラしてしまいました。
日焼け止めがいくらあっても
足りない感じです。
まだ5月。皆、ビックリですよね。
そんな時に
涼しい「スイーツ」や「軽食」を
リーズナブルに提供してくれる店、「さらの家」。
オープンしたのは2013 年9月。
駅のすぐ近くにある事・
メニューがとっても豊富な事・
何よりも店主の人柄の良さ♪
いつ行ってもお客様がい ます。
店主の相澤さんは、笑顔の温かい「お母さん」のような方。
来店す る人の顔、名前、その他の事も覚えていてくれる。
些細な事でも相談にのってくれる。
一緒に笑ってくれる。
行動力があって沢山のイベントに参加。
店にある手作り品。
美味しいメニュー♪
トロピカルジュース・石巻焼きそば・ク レープ。玉こん・・
どれも子供でもおこずかいで買えます♪
子供~高齢の方までどなたでも
自然に集まるのです。
そんな場所って素敵ですよね♪
癒やされます♪
親子で 常連です。
皆様もどうぞ!
パワーもらえますよ♪
台風6号後の暑さにクラクラしてしまいました。
日焼け止めがいくらあっても
足りない感じです。
まだ5月。皆、ビックリですよね。
そんな時に
涼しい「スイーツ」や「軽食」を
リーズナブルに提供してくれる店、「さらの家」。
オープンしたのは2013 年9月。
駅のすぐ近くにある事・
メニューがとっても豊富な事・
何よりも店主の人柄の良さ♪
いつ行ってもお客様がい ます。
店主の相澤さんは、笑顔の温かい「お母さん」のような方。
来店す る人の顔、名前、その他の事も覚えていてくれる。
些細な事でも相談にのってくれる。
一緒に笑ってくれる。
行動力があって沢山のイベントに参加。
店にある手作り品。
美味しいメニュー♪
トロピカルジュース・石巻焼きそば・ク レープ。玉こん・・
どれも子供でもおこずかいで買えます♪
子供~高齢の方までどなたでも
自然に集まるのです。
そんな場所って素敵ですよね♪
癒やされます♪
親子で 常連です。
皆様もどうぞ!
パワーもらえますよ♪
石巻市錦町5-23 ℡ 0225-23-1388 FBもしていらっしゃいます。覗いてくださいませ。 |
2015年5月7日木曜日
長い間、お疲れ様。ありがとう
こんにちは。クローバーです。
5月に入るともう半袖の方々を普通に見かけます。
我が家も炬燵を外し、
スッキリしました。(家族は反対)
GW、皆様はどう過ごしたでしょう。
我が家は、今月10日で閉館となる
松島水族館へ足を 運びました。
自分、そして子供達も大変お世話になりま した。
1928年に開館し、それから88年・・・
皆に愛された場所です。
石巻からさほど遠くない場所にあるレジャースポット!
数え切れない海の生物は
何度見ても飽きることなく、
1 日中居ても飽きる事はありませんでした。
もちろん、売っ ている食べ物も
美味しかったこと!!
多くの家族連れや友達グループの
笑顔や声が沸きあ がるこの場所。
夏には仙台の方で新しく生まれ変わります!
石巻からは多少、遠くなりますが
景色を楽しみながら是非、 行ってみよう、
と楽しみにしております。
5月に入るともう半袖の方々を普通に見かけます。
我が家も炬燵を外し、
スッキリしました。(家族は反対)
GW、皆様はどう過ごしたでしょう。
我が家は、今月10日で閉館となる
松島水族館へ足を 運びました。
自分、そして子供達も大変お世話になりま した。
1928年に開館し、それから88年・・・
皆に愛された場所です。
石巻からさほど遠くない場所にあるレジャースポット!
数え切れない海の生物は
何度見ても飽きることなく、
1 日中居ても飽きる事はありませんでした。
もちろん、売っ ている食べ物も
美味しかったこと!!
多くの家族連れや友達グループの
笑顔や声が沸きあ がるこの場所。
夏には仙台の方で新しく生まれ変わります!
石巻からは多少、遠くなりますが
景色を楽しみながら是非、 行ってみよう、
と楽しみにしております。
2015年4月17日金曜日
母の味
こんにちは。クローバーです。
日和山の桜も
昨日の悪天候で散ってしまったのでは・・ と
心配していました。
でも、今日行った方に伺うと大丈夫 だったと。
「良かった♪」
母に見せたいな。そう思いました。
と、同時に昔、
仕事で 忙しい母が休みの日に焼いてくれた
「ホットケーキ」を思い出しました。
(パンケーキとの違いは?です)
普通だったら
肉じゃがとか、ひじきの煮物とか・・勿論それも「母の味」です。
でも、私にとって
甘く、バターを乗せたその味は、懐かしくて
思わず ほっこりした気持ちになりました。
本日、女川きぼうのかね商店街
「Cafe Ceboiia-セボラ」にて
「1DAYS PANCAKE」がありました。
代官山で働いていた息子 さんが来て
企画してくれたのです♪
バナナチョコ・ベリーベリー ・プレーンなど
食べ比べができました!
運ばれてきた時、母の顔 が浮かびました。
お店の奥様の笑顔が
たまらなく癒やされるので す♪
「母」を想ったら、セボラさんに足が向きそうです。
カフェごはん・ カレーもたまらないんですもの!
皆様も是非!お勧めします♪
日和山の桜も
昨日の悪天候で散ってしまったのでは・・ と
心配していました。
でも、今日行った方に伺うと大丈夫 だったと。
「良かった♪」
母に見せたいな。そう思いました。
と、同時に昔、
仕事で 忙しい母が休みの日に焼いてくれた
「ホットケーキ」を思い出しました。
(パンケーキとの違いは?です)
普通だったら
肉じゃがとか、ひじきの煮物とか・・勿論それも「母の味」です。
でも、私にとって
甘く、バターを乗せたその味は、懐かしくて
思わず ほっこりした気持ちになりました。
本日、女川きぼうのかね商店街
「Cafe Ceboiia-セボラ」にて
「1DAYS PANCAKE」がありました。
代官山で働いていた息子 さんが来て
企画してくれたのです♪
バナナチョコ・ベリーベリー ・プレーンなど
食べ比べができました!
運ばれてきた時、母の顔 が浮かびました。
お店の奥様の笑顔が
たまらなく癒やされるので す♪
「母」を想ったら、セボラさんに足が向きそうです。
カフェごはん・ カレーもたまらないんですもの!
皆様も是非!お勧めします♪
Cafe ごはん-Cebolla cafe 10:30~17:00 ランチ11:30~17;00 火、土or日休み ℡ 090-7936-4439 |
登録:
投稿 (Atom)