2015年9月28日月曜日

秋晴れの中で

こんにちは。クローバーです。

すすきが風に揺れ、トンボがすいすい~っと 空を舞う。
お店に行けば脂ののった「秋刀魚」
まったりと秋を感じるこの頃。  

そんな中でも、
夏のように炎天下となった22日
「GROW UP 石巻2015 よいこのワークショップ」 が
開催されました。

子供がまさに「主役」で
楽しめる 企画ですね!

石巻物産展・ウクレレ体験・フリマ・・
その他、多くのワークショップがあり、
興奮する子供 達の声と笑顔♪  

中でも、県外から参加してくれた
キッズダンス&スケートボードなど
ステージも盛り上がりを見せました。

普段出来ないレザークラフト体験や
オリジナルキャン ドル作り体験等は
皆、真剣な眼差しで集中しており、 感心しました♪  

私自身も子供服・雑貨・本にて
フリマをさせて頂きま した。

お小遣いと相談しながら選ぶ子供達。
「何歳?」 「これなんてどう?」なんて
店員気分を味わいました。  

今回の収益金は
ネパール大地震学校復旧プロジェ クト等へと
支援させて頂くようです。

主催してくれた「一般 社団法人 BIG UP石巻」そ
して、共催・協賛・後援していただいた多くの会社・団体に
心より感謝致します。  

石巻の子供達も、
皆経験した事や生活等は違うけれど
笑っていました!走っていました!経験していました!  

1個人として「バンザイ!」と心で叫びました!
こんな 企画・イベントがあればまた、協力させてほしいと思い ます。

2015年9月17日木曜日

メルヘンな森で佇む時間

こんにちは。
すっかり秋の風となり、
朝晩が冷えるなぁ・・ と感じるようになりました。
クローバーです。

衣替えももうすぐ ですし。  

昔、ハイジなどのアニメを観ては
「森」というものに憧れた覚えがあるのは
私だけかな?

こっちの方で言うと「山」・・で すよね。
もっと違う小ウサギやリス、小鳥やお花畑を
イメージし てたのですね♪  

でもね、発見したのですよ♪石巻に♪ 
その名は「Tree 小 さな森のカフェ」♪ 

入るときにちょっと緊張しちゃいました。
まさに、グリーンのアーチをくぐって店内は・・
壁には大きな木、 至る所にお花や小鳥などのディスプレイ。
思わず笑顔がこぼれ ました。  

人気のメニューは、「夏野菜とココナッツのカレー」(1000円)!
ヘルシーで女性に人気です。
デザートでは、「小さなパンケーキ (600円)」
焼きたてにホイップクリームと生地に入ったレーズンが
いい感じでした!  

キッズスペース、キッズメニューもあるので
お子様連れも安心して 入れますよ♪ 
電話予約もありだそうです♪  


Tree 小さな森のカフェ
石巻市中央2-1-16  ℡ 0225-24-6523  
11:00~17:00 日曜休み

2015年9月5日土曜日

 音楽~石巻中に溢れる

こんにちは。クローバーです。

すっかり、秋めいてきましたが
私はまだまだ半袖です!
顔がのぼせちゃって、汗が・・。歳で すね。  

そんな私も、23日開催された
「トリコローレ音楽祭2015」では
興奮・癒されました♪

初めての街頭音楽祭は2004年10月でした。
今回は過去最高を更新する
148の個人・団体、
総勢720名超えには圧巻!の一言!  

テーマは「Re-Harmonize(リ・ハーモナイズ)。

音楽の三要素で ある「リズム」、「メロディー」、「ハーモニー」に例え
「街を舞台」に 「音楽のチカラ」で「復興する」ようにしたい、と
イメージされたそう です。  

でも、本当にその通り!
全14箇所で音が、拍手が、笑顔が溢れ ていました。

吹奏楽・ロック・ジャズ・尺八に唱歌、ゴスペル、弾き語 り・・・
足はパンパンだったけど面白かったー♪ 

プログラムを見て
時間と場所、聴きたいジャンルをメモしての行動でした。  

こんなにも石巻の中央部に
沢山のジャンルの音楽が響き渡る♪ いいものですねぇ。

高齢の方もお子様も外国の方も音楽を通し、
素敵な交流が出来、明るさや、元気をもらえただろうと思います。  

「音楽・音を聴く」事、いざ向き合ってみると
どこか救われる気が しました。

まずは「今」を、それが出来たら「明日」を見て
前に進み たい、としんみり、
しかし強く感じた1日でした。

2015年8月31日月曜日

北欧の世界へようこそ

こんにちは。クローバーです。

23日は二四節気の一つ「処暑」。 
暑さもやわらいで
秋のような涼しさが感じられるらしいですね。

私にとって やっと・・というのが正直な感想。 
でも更年期の自分は 今日も首に手拭い、
扇子持ちでした。  

そんな中で気持ちを癒してくれたのが
「cafe mita kuluu」 (カフェ ミタクールー)♪
フィンランド語でご挨拶語の、「 こんにちは」を表すそうです。

 
北欧テイストの物で全て揃えられたこのお店は
2011年、 1月にオープン。
たった3ヶ月であの日がきてしまいました。

しかし、場所を現在の所に変え、再スタート!!  
穏やかで、大変聴き上手なオーナー。
紅茶・珈琲・ フード・お茶などメニューは豊富で、オリジナルも♪  

こじんまりとした空間には、他県のかたや
ボランティアの方などが 以前はよく来ていました。
今は常連様が多いのかしら。  
ちょくちょく伺って色々な話をしたいです。お聴きしたい です。  

open 10:30~18:30
石巻市蛇田下谷地52  
℡ 0225-98-3258 不定休(今は主に月・金) 

2015年8月23日日曜日

笑いの絶えないところ

連日続く暑さに
すっかりやられたクローバーです。

扇子と手ぬぐいが
今年は大活躍してくれました。
早く秋よ、こいこい。  

どうにか、動けた今月初旬、
以前からお世話になっていた方に
会う機会がもてました。

予定が「体調次第」の私にとっては
貴重な時間。  
場所を任せて頂いたので
東松島市にある「「スマイル ダイニング」さんに
お邪魔しました! 

こちらは、トレーラ ーハウスを利用し、
幼なじみの2人が経営。
自宅が被災し、同じ仮設団地で
それぞれ暮らしています。  

お店のお薦めは、
「どでか!トロたまメンチ、クリームパス タ添え」
そして、「ゴロゴロ野菜の宝石箱」♪

ネーミングから して惹かれちゃいますよね。
どちらも地元産の有機野菜を
ふんだんにつかっています!

口に入るととろける~、
どれ から食べるか迷っちゃう・・
土日はパフェがフェアだそうです!  

次から次へとお客様が入ってきます!
本日のランチなどの、店主の分かりやすい説明、
店の雰囲気!  

メニューにあった「笑」の文字。  
まさにこの言葉が似合う、楽しい空間でした。
東松島市牛網45号線沿い 11:00~19:00 火曜定休日   
090-2951-0220

 

2015年8月3日月曜日

石巻川開き祭り開催!

こんにちは。クローバーです。

この頃、もう既に夏バテぎみです。
蝉の 声が憎い・・。  

そんな中、
7月31日前夜祭、8月1日に 石巻川開き祭りが
賑やかに行われました!

前夜祭では
孫兵衛船や各供養祭、灯篭流 し、供養花火。
翌日1日には鼓笛隊パレー ド、
桃生はねこ踊り、そして6000発の花火!  

この2日間は本当に晴天に恵まれ、
笑顔や 歓声など石巻中央部が祭り一色となりました。  

赤ちゃんから高齢者まで
数え切れないほどの出店やイベントに
たのしんだように思います。  

2015年7月29日水曜日

フリーマーケット

猛暑にすっかり打ちのめされているクローバー です。
石巻は海風があり、涼しい方なのでしょうが
この夏は日差しが強すぎですね。  

そんな中、出し物いっぱいの「フリーマーケット」 が
渡波地区で開かれました!

その名も「卯の市マーケット(代表 相澤明美)」♪

 「月うさぎ」さんが 主催し、
今回は2回目となります。(5月に初めて、 大街道でありました。)  

フリマ・ハンドメイド・パン・植物等、中身の濃いイ ベント!! 
よさこいや太鼓、ピエロの演出もあった 上に・・
最後はお餅まきで盛り上がりました!    

お下がりやリサイクル、どちらもとてもありがたいもの。
でも、プロではない店長とのお気軽なお買物♪
出品 物の説明をしたりして会話が弾みます♪
こういうのって なんだか「ほっこり」した感じがします。

と、いうのも実は 私も今回は出展者の1人だったから。  
まさに「一期一会」。
準備も後片付けも大変だし、天気にも左右されますが、
出逢いに感謝します。

石巻の中で こうやって沢山の出逢いや笑い、賑やかさが広がりますように。